自分が欲しいものだけ創る! ①

複業

図書館で本を予約して、忘れた頃に順番まわってきてなんだかよいタイミングで借りられるのが気に入っています。
いつ予約したか覚えていないけどタイトルが素敵すぎる『自分が欲しいものだけ創る!』 野崎亙著を読みました。

自分が入りたいコミュニティだけつくる

マネ森は自分が入りたい、継続していたいコミュニティをつくっています。
だからこの本の「自分がお客様だとしたらこういう商品が欲しい、という視点を重視する」というのはスンナリ受け入れられました。

3年前の自分が入りたくなるコミュニティをつくりたい、そして3年後の自分でも入りたくなるようなコミュニティを目指して試行錯誤しています。

例えば、いろんなプレゼンを挙手制でやっているのだけど特にインセンティブや優遇などはなかったので、特典をどう考えるかという課題がありました。

そんな課題にも、どんな特典だったら自分が好きなコミュニティと感じるかを考えています。

『 対策 』
対策を考えて、今日2/15にTwitterのグループでお伝えしました。いままで無償でプレゼンしてくれた方へのお礼を添えて。

プレゼンの最後に1分(PPT1枚)程度の告知・アピールタイムを設けて金銭的なメリットは無しにする。(例えばどんなblogを書いているか、どんな複業をしているか、YouTubeやってますとか)

・プレゼンは年1回程度なのでシンプルに
・教えることで自分も学ぶ
・何かの経験値を上げている
・複業する時の応援になる可能性
・ファンやリプがふえる可能性
・今後、知識の価値はデフレ傾向(らしい)
・決済には介入したくない

コミュニティ内では勧誘・営業を控えてもらっています。
でもこれから複業がふえる時代だし何をやっているとかその場全体への宣伝なら断りづらさなどもないから、プレゼン担当してくれた人への特典としては我ながら名案と思いました笑

内向的・コミュ障的な人でも

例えば、初対面とか自己紹介が苦手です。
自己紹介が順番でまわってくる時なんて、人の話し聞きたいのに聞いてられないくらいアレコレ考えちゃう。初対面の時は自己紹介が無いわけないのわかっているのに…

コミュニティって明るい人が圧倒的に多いイメージあるけど、そうじゃない人も参加しやすいような雰囲気にしたいと思ってます。

『 対策 』


・Twitterである程度わかっている人とのつながりを重視
・Twitterでグループを利用してテキストコミュニケーションからはじめる
・ZOOMの時もチャットを活用して徐々に慣れるようにしていく
・内向的だから外側からの刺激に弱いのでお試しからゆっくり進める

あと、すっかり出来あがってるコミュニティに1人で入るの心配すぎて緊張します。
小学生の時2回転校したけど、N対1の感じがすごく辛かった気がします。
校歌を自分だけ歌えなかったり(マジメ)、みんなと同じものを持っていなかったり。

『 対策 』


・1期はZOOMミーティングを10回程やっているのでまとまっている
・2期は横のつながりがまだないので、ZOOM練習会を兼ねて慣れていく
・1期とつながる前に2期と私でグループを作って情報共有していく
・2期の同期としてグループができることでN対1の転校生感をなくす

Twitter始めたばかりとか、グループ使うの初めてとか、ZOOM初めてで緊張するとか、、、自分の少し前のことを考えたりしながらコミュニティを作っています。

私と皆さんではなくて、先生と生徒でもなくて、最初からフラットな関係を目指していました。

だから私はマネーリテラシーの森の会員番号が1番です!


なぜコミュニティをつくるのか

いろんな経緯がありますが最近の出来事でいうと、2018年にとあるFP主宰のコミュニティに参加するか迷ったことがります。

検討していたらそのFPは個人情報をすごく雑に扱う、というか保険設計のデータに使う目的や他の金融商品を売るために使う人とわかりました。

悪気なく自分のビジネスパートナーにメルマガ会員のメアドを売っちゃうし、にっこり微笑んでいろいろセールスしてくるからなんかイヤだなと思うようになり参加は見送りました。

私が入りたいコミュニティは…

参加を見送ったときに私はどんなマネー系のコミュニティに入りたいか考えました。

LIFE SHIFT 的には無形資産も大事らしいから投資気分で私が月に2、3千円だしても貼りたいなら、、、と。

タイトルとURLをコピーしました