35歳以降になって発明されたテクノロジーは受け入れがたいらしい

運営

「マネーリテラシーの森 」はリテラシーをシェアしたい人が Twitter アカウントで匿名のままつながるコミュニティーです。

1期のメンバーに「ブロックチェーンのセミナーに行くけど興味ありますか」と聞いたところ意外と反応がありました。

「暗号資産の投機的なトレードではなく時代の変化への対応として、マネ森で部活やりませんか 」 と聞いたらすぐに入部希望者が集まってビックリ。

それをきっかけにいろいろなゆる部活の案もでました。 例えば、ワードプレス、フリマアプリ、保険、セカンドライフ(医療・介護)、ライフプラン、投資などです。

各自が好きなことや得意な分野のリテラシーを深めていく部活がさっそく始まりそうで楽しみです。

このあとの経過もブログに少しずつ書いていきますのでよろしくお願いします。

第4次産業革命! ブロックチェーン

仕事の関係もあって、5/31にブロックチェーンのセミナーに行ってきました。

「ブロックチェーンなどの技術による第4次産業革命、変化はネットの比じゃない、より早く、根底から変わる!」 らしいです。

この未来感はワクワクというより、自分の仕事がなくなりそうという不安の方が大きいけど、チャンスととらえることもできそうです。

ダグラス・アダムスの法則

「35歳以降になって発明されたテクノロジーは受け入れがたい」という説があります。

年齢に関係なく新しいテクノロジーはムシするタイプなので以前なら絶対さけてたけど、これからは時代の変化に対応していきたいとも思ってます。 

ダグラス・アダムスの法則

  • 自分が生まれた時に既に存在したテクノロジーを自然な世界の一部と感じる
  • 15歳~35歳に発明されたテクノロジーは、新しくエキサイティングなものと感じる
  • 35歳以降になって発明されたテクノロジーは、自然に反するものと感じる

このブログの目的でもある、時代の変化と自分の変化について振り返ってみます。

パソコンがこわい、Excelが苦手

最初に、新しいテクノロジーと感じたのはPC(パソコン)でした。

私はPCが怖くて極力避けていましたが、PCを使わないと仕事がない、というタイミングでようやく勉強をはじめました。

PCスクールでブラインドタッチの練習から始めて、最終的にはマイクロソフトのエクセルなどの資格(旧MOUS)に合格しました。 その時に体系的に学ぶことの大切さも知ったような気がします。

ちなみに今ではエクセルが大好きで職場でおせっかいしている程です。

携帯電話はいりません

次に新しいテクノロジーと感じたのは携帯電話(ガラケー)でした。

固定電話あるしPCでメールができるので携帯電話の必要性は感じませんでした。

携帯電話はいらないってずっと思っていたけど、「金持ち父さん貧乏父さん」の本がきっかけで買うことになりました。

本のあとがきにあった「キャッシュフローゲーム」をやってみたくなり、Webでゲーム会を探したら申し込みに携帯電話の番号が必須だったからです。

キャッシュフローゲームは人生ゲームのようなものです。損益計算書と貸借対照表に記入しながら株や不動産を買い、不労所得で生活できることが1つのゴールです。

いくつかのゲーム会を探したけど、どこでも携帯電話の番号が必須だったのでシブシブ買いました。

2005年頃に買ったと思います。私は年齢に関係なく、新しいテクノロジーをエキサイティングと感じることはできませんでした。わりと最近までは。

スマホもLINEもいりません

その次に、新しいテクノロジーとして登場したのはスマホでした。

携帯あるしPCもあるからいらない、って思っていたけど2013年の年末にGoogle Nexus5 を買いました。

iPhoneの方が使っている人が多かったので失敗したな、とあとから思ったり…

その次の新しいことはLINEでした。
これも避けていたのですが親戚の人に待ち合わせとかで必要と言われて仕方なく登録してもらいました。

そんな新しいテクノロジーを避けてきた私がいま思うのは「時代の変化には逆らえない」ということです。

だから逆らうのはやめました❗️

結局、新しいことに出遅れると余計にツライので、これからは早めに対応していくと決めました。

LIFE SHIFT  100年時代の人生戦略

2017年頃にリンダ・グラットンの『 LIFE SHIFT  100年時代の人生戦略 』 を知りました。

といっても難しかったのでウェブのまとめ記事でさらっと読んだだけですが。

本からちょっと抜粋してみます。

家や預貯金などの「有形資産」だけでなくお金に換算できない「無形資産」も必要。バランスも大事。

無形資産の例として

  1. 「生産性資産」 複数の新しいスキルと専門技能を獲得し続けることが重要
  2. 「活力資産」 肉体的・精神的健康や友人や家族との良好な関係、自己再生のコミュニティ
  3. 「変身資産」 人生の途中で変化と新しいステージへの移行を成功させる意志と能力

変身資産の例として

  1. 自分についてよく知っていること(過去・現在・未来について内省)
  2. 多様性に富んだ人的ネットワーク、昔からのではなく変化を促す新しい視点を得られるような
  3. 新しい体験に対して開かれた姿勢を持っていること、新しい生き方を探索し適応していく

寿命が延びて100年生きる時代というのは以前から気づいていたけど、これを読んだときはもちろん何も準備できていませんでした。

これからの人生を真剣に考えた

有形資産・無形資産以外にもこれからの生き方についていろいろ書いてあったけど不安しかなかったです。

そんなきっかけもあり、2018年頃これからの人生をどのように生きるのか真剣に考えました。

真剣に考えたら「40歳以上の大人の女性を対象にしたマネー系のコミュニティーをつくりたい! 」という結論になりました。

20~30代や60歳以上の女性のコミュニティーはありそうだけど、その中間世代のコミュニティーはあまりなかったのです。

真剣に考えたからといって、ドラマのような急展開はありません。 

まずはカフェ会のようなものをはじめようと無料のペライチでサイトを作りました。

なんと問合せが2件ありました。カフェで話しをしてみたら2件とも参加したい人ではなくて主催したい人とすでに主催している人でした。

詳しく話を聞くと2件とも、海外で口座を開設してファンドを買うことをすすめている人でした。気が乗らなかったのでお断りしました。 (はっきりは言わなかったけどヒントはロンドンです笑)

カフェ会も新しい友達をつくるところまではいかず、2018年の秋頃には「やっぱり私にはできない」と思うようになりました。

そしていつの間にか寝不足になるほどTwitterにはまっていました。

ただのTwitter廃人

2018年2月に友達と久しぶりに会いました。 彼女も自分の人生を真剣に考えていたけど結論はまだでていない状態でした。

その時に彼女に近況を聞かれて、Twitterばかりやっていることを伝えると「それツイ廃じゃん!」とツイ廃の認定をうけました。

毎日時間の浪費で寝不足気味だから少し減らしたいなと反省しながら家に帰りました。

Twitterドリーム

その後3か月後、4月上旬にまさかのドラマ展開がはじまりました。

それが「マネーリテラシーの森」の誕生です。(年齢とか性別の制限はないです)

6/1に始まったばかりなのにさっそく部活の話しで盛り上がっています。

ブログを書いているメンバーも多いので、そういうのもマネーリテラシーの森で紹介していきたいと思っています。

まとめ

パソコンがこわかった、Excelが苦手だった、携帯やスマホもいらないし、LINEも使いたくなかった、つながりとか別にいらないし、、、

そこからのTwitter廃人!
Twitter廃人からのコミュニティー主宰!

Twitterが好き&マネーのはなしが好きだから、節税系投資家がTwitter アカウントで匿名のままつながるコミュニティーをつくりました。

2019/6/5現在、まだ誰とも会ったことないけど意外と順調です。

タイトルとURLをコピーしました