「マネーリテラシーの森 」はリテラシーをシェアしたい人が Twitter アカウントで匿名のままつながるコミュニティーです。
いま人生最大の勇気をだしてるのは、1年前にはじめたTwitterと、絡んでくれたみなさんのおかげです。
ありがとうございます!
小学校の授業で手を挙げたことない内向的な私でも匿名でコミュニティー始められるなんて、イイ時代ですね。
2019年6月から、Twitterでお声かけいただいた方と一緒にゼロから始めますのでどうぞよろしくお願いします。
総務の森のように役立つものを
数年前、総務のお仕事をしていた頃、調べ物をしていると何度か「総務の森」に助けられました。
「総務の森」は、文具のコクヨさんが運営する、総務担当者(総務、人事、経理、企業法務に関わる方)のお悩みを解決する日本最大級の総務コミュニティーサイトです。
以前はコクヨさんの運営でしたが、現在は面白法人カヤックさんのようです。
https://www.kayac.com/service/other/32
「この “森 ” には自浄作用があって、場にふさわしくないコメントがあると、ユーザー同士がなだめ諭していく 」というのも素敵です。
マネーリテラシーの森も、この「総務の森」のように美しい森にしたいのです。
パクリ、ではなくてオマージュ(尊敬・敬意)です ♡
総務の森、サイトマップからの抜粋
「 総務の森 」はこのようなコンテンツがあってお悩み解決のヒントをくれます。
- 相談の広場(テーマ別検討室・総務の給湯室・秘書のノウハウ)
- お知らせ・コラムの泉・ 実例事例・ビジネスマナー
- 専門家検索・書式ダウンロード・ビジネス文例集
- ランキング(ポイント・検索ワード・人気相談・人気コラム)
- 総務の森とは・マガジン・調査レポート
総務の森からの妄想がとまらない
この「総務の森」のコンテンツがもしマネーリテラシーの森だったら~と妄想するのが好きです。
一流企業さんの立派なサイトをマネるのは資金的にも技術的にも全然ムリだし、目的も違います。
まずは、マネーリテラシーをシェアしたい人がつながる場として、メンバーが試したいことなどをシェアするところから始めたいと思ってます。
開始前の妄想をアウトプット
例えばいま私が想像しているのはこんな感じです。
考えが日々変わるので細かいことはスルーでお願いします。
- 学校の学年のように1期・2期・3期と開始時期をわけてグループをつくる
- 誰かの考えを否定するのではなく、考え方の多様性を知り視野を広げていく
- 期をつくることでシェアをしやすく、1:n的な転校生的孤独感を減らす
- GoogleスプレッドシートでDBを共有し、期をこえたメンバーともつながる
- ライフプラン・楽天ポイント・Pring など、小さいカテゴリーの部活もつくる
- 自分で自由に課題を決めて発表したり、シェアしてフィードバックをうける
- 自分だけでなく、誰かの何かにもつながる可能性がシナジー(1+1=3みたいな)
- アメトーーークみたいに、持ち込み企画プレゼンとかコラボ企画もしたい
- 持ち込み企画のプレゼン大会を聞くだけでも楽しいコンテンツになりそう
- 価値を試していく過程でマネタイズできそうな人は、小さく始めるのも自由
- 何かの専門家でも何かの初心者かもしれないのでずっと学べる可能性がある
- 消極的に参加したい、ちょっと見たい、というニーズについては追々検討
- 私が講師をするのではなく1期として参加し、フラットな関係を目指す
- 私のサロンとかではなく、みんなの小さなコミュニティーの集合がマネ森
- 会費は無料ではなく少額で、1期メンバーと相談して1年以内に決める
- 2期目以降はメンバー誰かからの紹介制にして、美しい森を保ちたい
つみたてNISAの実践サポートは必要
Twitterを見ていて 「つみたてNISAをはじめたいけどワカラナイ、誰か教えて」というニーズがあると感じてます。
はじめる時にやることが多いけど、実践している先輩や同じレベルの初心者とつながれる場所ってあるのかな?
なさそうだったので、FPを含む有志の部活などで実践サポートをしていく予定です。
ここは別途有料になると思いますが、その分の時間短縮・ストレス減少・大きく外さないなどの効果はあると思います。
この部分を仕組化したり、フィードバック受けてコンテンツ化する過程なども同期で共有できたらマネー以外のリテラシーも高まりそうです。
妄想の続き、例えば「相談の広場 」
- 専門家でなくても、実践している人がわかることならフォローしあうとか
- いずれ一般的なお悩み解決のデータベースができて徐々に効率が上がるかも
- 一般的な手順や、確認が必要な項目などをリスト化するのもいいかも
- 一般的じゃないことは適切な専門家を案内できるようなサイトにしたい
- 答えは一つじゃないから、複数の考え方があることもわかるようにしたい
提供できる価値が未知数なので料金や公開範囲なども未定です。
どのようにコミュニティーを作っていったらいいか、それも含めて1期のメンバーと一緒に決めていきます。
マネーリテラシーをシェアするなら
Twitterには親切な人がたくさんいるのだけど「私、FFじゃないけど突然聞いてもいいの?」とか思ったことがありませんか。
資産運用だけでなく、保険・税金 ・家計管理・FP資格・キャッシュレスのことを誰かに聞きたいとき、話したい時。
ホームページで見ただけのFPに相談するのは敷居が高いし、職場ではちょっと聞きにくいし、家族や友達が詳しいとも限らないし。
だから、気軽に相談したり話を聞いてもらったり、、、節税系投資家の孤独もいやすコミュニティーになりたい!
いつか、Twitterをやっている人がマネーリテラシーをシェアしたいならココですよ♡ って言われるようなコミュニティーになれたらいいなと思ってます。
数年後のマネーリテラシーの森は…
まだ始まってもいないけど、数年後のコミュニティーのイメージを書いてみます。
人数の多さはあまり重要ではなくて、かかわり方が自由で拡張性がある楽しいコミュニティーにしたいです。
そして最終的には、、、壮大だけど節税系投資家の県人会ができたら理想的です。
かかわり方は例えば、オフ会したい人はオフ会を、イベントに誰かと行きたい人は誘い合ったり、誰かと協力してつみップなどを誘致したり、ZOOMで音声だけとかテキストだけでつながるのも自由!
あ、ブログ書いてて思ったんだけど「自由」を連発しすぎました。
子供の頃に抑圧されてて、今は職場で言いたいこと言えないイエスマンだからです、きっと。
知的エンターテインメント!
2019年4月の「フォロワーさん400になりました 」 のツイートがきっかけで、コミュニティつくりたいという妄想が動き出しました。
まずはTwitterのグルプDMをつくり急遽名前も決めることになって、「総務の森 」 をオマージュだから◎◎の森を調べました。
金融の森 、エフピーの森 、マネーの森、財務の森、、、 森がつくのが多くて驚きました。
「金融の森」だと資金の融通という意味があるから方向性がちょっと違うし、
「エフピーの森」 はFPじゃない人の方が多くなりそうだから違うし、
「マネーの森 」だと直接的すぎる…
思いつく名前はすでに使われていたおかげで「マネーリテラシーの森」という名前になり、知的な感じが気に入ってます。
知的エンターテインメント、はじめます!
最後までお読みいただきありがとうございました。
※ 感想などありましたら、ブログのコメントではなくTwitterのリプ希望です。